タイヤ公取協とは
概要
タイヤ公正取引協議会(Tire Fair Trade Council)は日本全国のタイヤ販売に関わる会社やお店が会員になることによって支えられています。
なお、公正取引協議会はタイヤの他、各業界にいくつもあり、それぞれ規約に基づきお客様に喜ばれる業界づくりを目指しています。
タイヤ公取協の主な活動
- 広告などのご相談に応じます。
- 研修会を開催します。
- 不適正な表示等の調査・指導をします。
- 規約を普及します。
- タイヤの性能試験データを審査します。
- お客様にタイヤの広告などについてアンケート調査します。
- 表示や試験の方法などのガイドラインを策定します。
タイヤ公取協の概要
所在地 |
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-38-9宮前ビル5F
|
---|---|
設立年月日 | 昭和55年7月30日 |
設立目的 | 公正競争規約(景品と表示)の運用 |
主務官庁 | 公正取引委員会・消費者庁 |
会員 | メーカー、卸売業者、小売業者及びこれらの団体 |
役員 | 会長、副会長、専務理事、理事、監事 |
議決機関 | 総会 |
事業 |
|
予算 | 116,000千円(平成27年度) |
地図
お問い合わせ
Email. jizensoudan@tftc.gr.jp
・ご意見、ご要望はこちらで。業務の参照とさせて頂きます。※ただし恐縮ですが回答致しません。予めご了承ください。